小さくて新しい集落。
静岡駅から車で約15分。
東海道五十三次の丸子宿を越えた山間に、匠宿クラフトバレーはあります。
日本最大級の工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」を中心としたこのエリアには
手に技を携えた静岡の工芸職人が宿りはじめ、日々技術を研鑽しています。
静岡の優れた工芸品も、その製作の現場もご覧いただくことができ、
宿泊施設や飲食施設のあらゆるところには匠の作品が設えられています。
これからも、つくること。
これからを、つくること。
静岡の工芸の今と、少し先の豊かな未来をぜひご体感ください。
![[ hounobi ]- 千空 – グッドデザイン賞2025 受賞](https://www.takumishuku-craftvalley.jp/core/wp-content/uploads/2025/10/e8bae4992802c9f000e039c6268c207b-800x507.jpg)
2025/10/15
[ hounobi ]- 千空 – グッドデザイン賞2025 受賞
駿河竹千筋細工のポータブルランプ『千空』のデザインを手がけたのは、インテリアデザイナーの五十嵐久枝氏。伝統技法を受け継ぐ職人とデザイナー、そして地域の工芸文化を支える創造舎が協働し、現代の暮らしに調和する新しい「竹の灯り」を生み出しました。

2025/08/26
お茶染めWashizu.展 茶で染めゆく【10/19まで会期延長】
【会場】駿府の工房 匠宿内 匠宿伝統工芸館【開催期間】 2025年8月8日(金)~2025年10月19日(日)※月曜休館(月曜祝日は営業、翌平日休館)

2025/08/25
「褒の美」から生まれたギフト -駿河竹千筋細工-
誰かを褒めたいという美学がある。それは誰もを幸せにする価値観。 私たちはその「褒の美」を工芸で大切につくっていきたいと思います。誰かの心を弾ませるギフトで喜びを伝えていきます。
CRAFTS
日本、駿河の伝統文化を受け継ぐ職人たち。体験施設「駿府の工房 匠宿」を中心に、表情豊かな工芸に触れることができます。
EAT
実りを喜び、自然から命をいただく。駿河湾の海の幸や里の山や畑で獲れる旬の食材をはじめ、季節の香りや郷土の料理を味わいながら過ごす有意義な時間。工芸に囲まれた穏やかな雰囲気の中で食文化を楽しむ素敵な時間をお過ごしください。

いつもの紅茶と、いつも新しいランチ&スイーツ
HACHI & MITSU

一期一会の料理と時間を提供するレストラン
Simples

愛犬と一緒に和食を楽しむレストラン
和食 OTE

工芸の宿のお食事をランチメニューに
和処 若松

職人がつくるコーヒー&スイーツを匠の器で
The COFFEE ROASTER

明日も飲みたいクラフトビール
静岡醸造

ご縁をつなぐ、まあるい甘味
蓬きんつば ときや

静岡のおやつは駄菓子とおでん
吾作商店


丸子名物 自然薯とろろを味わうなら
満里古茶屋


庭園の風景と粗挽き十割蕎麦
庵 ひをり
ENJOY & RELAX
様々な文化と融合させながら伝統を未来に伝え、新しい風景をつくっていく。そんな思いを持った人たちが暮らし、情熱を傾ける場所。時間をかける、時間を使うという本来の贅沢を楽しみ、懐かしくて新しい日本の風景を味わってください。
STAY
豊かな緑に囲まれた穏やかな空間の中に、手作りのぬくもり。新たな工芸の可能性や郷土の食文化に出会う旅をお楽しみください。
EXPLOLE
この地域にはどこか懐かしい日本の風景が残っていて、新たな建物と調和しています。かつてこの里を愛した歌人や訪れた旅人たち。歴史をつなぎ、この地で暮らしを営んできた人たち。思いを馳せながら歩けば、日本の文化と四季を感じる小さな旅のはじまりです。



























