プロの料理人にも愛される地元産はちみつ
桜井養蜂

泉ヶ谷で3代続く桜井養蜂のはちみつ。プロの料理人にも愛用されています。人気商品「はちみつジェラート」はまろやかで後味すっきり。お店が留守のときは匠宿で買えます。

ふきさらし湯に向かう途中に、かわいらしいミツバチの絵が描かれた桜井養蜂のお店があります。湯上がりの人がよく買っていくという桜井養蜂オリジナルの「はちみつジェラート」は、カラスザンショウという木の花から採れたはちみつを使っています。山椒のような辛さはありませんが独特のスパイシーな香りがあって、これがミルクの甘みとすっきり調和。何度でも食べたくなるジェラートです。

独特のスパイシーな香りがミルクの甘みとすっきり調和して、何度でも食べたくなるジェラートです。

(写真:巣箱とミツバチ)

このカラスザンショウのはちみつは駿府匠宿限定のクラフトビール「ハニーピルス」にも使われています。このほかにも桜井養蜂のはちみつは様々なレストランで美食家たちを唸らせているとか。泉ヶ谷のはちみつを絶やしたくないと5年前に父の後を継いだ3代目のご主人が大切に自然の恵みを守り育てています。ご主人によれば、みつを集めるミツバチはすべてメス。レディーのようにやさしく接するのがハチたちとうまく付き合うコツなんですって。

On your way to the Fukisarashi-Yu open-air bath, you’ll come across the quaint Sakurai Beekeeping shop, easily recognizable by its delightful bee paintings. A favorite purchase for those fresh out of the baths is their original Honey Gelato. Made with honey extracted from the blossoms of the Japanese pepper tree, native to Japan and other parts of Asia, this gelato offers a unique blend of refreshing spice and creamy sweetness, making it irresistibly tempting to revisit.

The honey from the Japanese pepper tree (Zanthoxylum piperitum) is not only a key ingredient in their renowned Honey Gelato. It also stars in the exclusive craft beer Honey Pils brewed at the nearby Takumishuku artisan center. Beyond these uses, Sakurai’s honey is making waves across the restaurant industry, thrilling gourmets with its unique flavor profile. The current owner, who took over from his father five years ago and represents the third generation, is deeply committed to preserving and nurturing this natural treasure of Izumigaya. He shares that all the honey-collecting bees are female, and the secret to a successful relationship with them is to treat them with the gentleness of a lady.

天然はちみつの販売は時期によって花の種類が変わります。4月から5月はレンゲ、5月中旬から6月はミカン。6月下旬から10月にかけてはいろいろな花のみつが混ざった百花。ミカンとモチの花が多めのフルーティーなはちみつです。カラスザンショウのはちみつは8月中旬から年明けにかけてお店に並びます。

泉ヶ谷周辺では昔からミカンの栽培が盛んに行われていました。最近はつくるのをやめてしまった畑も増えていますが、畑の跡地に育つカラスザンショウが新しいはちみつのおいしさを広げています。

The sale of natural honey at Sakurai Beekeeping varies seasonally based on the flowers available. From April to May, the honey is primarily from renge blossoms, transitioning to mandarin from mid-May through June. From late June to October, a mix of various floral nectars known as “hundred flowers” dominates, offering a fruity honey enriched with mandarin and Japanese holly blossoms. Honey from the Japanese pepper tree is available from mid-August through the start of the new year.

The Izumigaya area has a long history of mandarin cultivation. Although some fields have recently ceased production, the Japanese pepper trees growing on these former orchard lands are contributing to the new flavors.

定休日
Closed

不定休(来店前にお電話を tel.054-259-3797)
Irregular holidays.Please call before coming.tel.054-259-3797

  • Share

BOOKING

静岡 工芸ノ宿 和楽・和楽別邸

工芸ノ宿 和楽・和楽別邸

日常を離れ、手仕事に触れる。時間を忘れて、呼吸を感じる。
ここは古民家、癒しの宿。

愛犬と泊まれる静岡市のホテル[1HOTEL]

愛犬と泊まれるホテル 1HOTEL

愛犬と過ごすことができる
新しい日本の風景を、ここから。

Page Top